中国語を学習する上で必須である「声調」を、ふざけながら覚えようというコーナーです。
声調の習得に反復練習は不可欠です。実際に会話するときは拼音や声調など、考えなくてもすらすら出てくるぐらいのレベルを求められます。
ただ我々は外国語として中国語を学ぶので、コミュニケーションに支障がない範囲では、発音を考えながら話しても問題はないはずです。
ここでは連想ゲームのように漢字と声調を偏見と屁理屈とこじつけを総動員して、うまいこと頭にたたきこんでいきましょう。
試験や会話中の「あの声調なんだっけ」がきっとなくなるはずです。
中国語の勉強にちょっと疲れた方々の癒しになれればと思います。
ふざけて覚える声調。第21回目は「现在」です。
まずはご覧ください。
「现在」は日本語では現在・今という意味です。声調はどちらも4声になります。
今回は正直なかなか単語を覚えるために連想させるキーワードが出て来なかったので
ちょっとズルをしてイントネーションが似てる日本語を探してくるという暴挙に出ました。
それがこちら
いかがでしょうか。
「现在」も「今、ここ」も同じアクセントではないでしょうか。
「今!ここ!」とバットマークを付けさえすれば、もっと4声に近づくと思います。
「现在」の単語と出会ったら、「(いま!ここ!)」と心の中でつぶやけば
きっと間違えないはずです。
ではまとめます。
「[现在]は[今、ここ]と同じアクセントで4声」
今回は一段と無理やりな覚え方でしたが、ここまで読んでくださったあなたはもう
「现在」の声調を忘れないはずです!
それでは!また!次回!
この記事へのコメントはありません。