中検準4級レベル

【ふざけて覚える声調 #18】暑假と寒假

中国語を学習する上で必須である「声調」を、ふざけながら覚えようというコーナーです。

声調の習得に反復練習は不可欠です。実際に会話するときは拼音や声調など、考えなくてもすらすら出てくるぐらいのレベルを求められます。

ただ我々は外国語として中国語を学ぶので、コミュニケーションに支障がない範囲では、発音を考えながら話しても問題はないはずです。

ここでは連想ゲームのように漢字と声調を偏見と屁理屈とこじつけを総動員して、うまいこと頭にたたきこんでいきましょう。

声調をど忘れしてしまった時にもパッと出てくるキーワードがあれば、きっと役に立つ場面があるはずです。

中国語の勉強にちょっと疲れた方々の癒しになれればと思います。

ふざけて覚える声調。第18回目は「暑假と寒假」です。

まずはご覧ください。

「暑假」は夏休み。「寒假」は冬休み。という意味です。

声調を見ると、「暑」は3声。「寒」は2声。「假」は4声ですね。

ではまず、「暑」と「寒」の声調をセットで覚えてしまいましょう。

みなさん、暑いときも寒いときも空調を付けますよね。

暑いときは温度を下げますし、寒いときは温度を上げます。

声調を覚えるときも同じようにして覚えます。

ではここで、空調のリモコンを持ってきました。

電源と温度の上下しかボタンがないシンプルなリモコンです。

ところがですね、実は声調を覚えるにはうってつけのリモコンなんですね。これ。

さっそく「暑」いので空調の温度を下げます。

涼しくなりました。

偶然にも設定温度を下げるスイッチと3声の形がよく似ていますね。

続いて、「寒」いので空調の温度を上げます。

あったかくなりました。

温度を上げるスイッチは2声の形ではないですが、2声は音程を上げるので

連想させるのは難しくないですね。これは覚えやすい。

ここで気をつけたいのが、ただ単に空調の温度の上げ下げだけを考えてしまうと

「寒いときに設定温度を上げるから2声」はいいんですが、

「暑」を4声と勘違いしてしまう可能性が出てくるんですね。

なので、必ず「リモコンのスイッチ」と絡めて覚えてください。

「暑」の3声の形はスイッチに見えますが、4声はスイッチに見えませんので。

続いて「假」の声調を覚えていきます。

「假」は休み・休暇という意味です。

休みの日って、なんであんなに時間が経つのが早いんでしょうかね。

時間があっという間に過ぎ去って、1日がとても短く感じてしまいます。

おや、まてよ。声調にも「短い」でイメージできるものがあったな…

4声は「短くするどく」発音するだったな…

「假」は短い。4声も短い。これなら覚えられますね。

というわけで、今回はこうしましょう。

「暑い日はリモコンで温度を下げるから3声、寒い日は上げるから2声」

「假は1日が短く感じるから、短く発声する4声」

これなら忘れることはないでしょう。

それではまた次回。

関連記事

  1. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #128】衣服

    中国語を学習する上で必須である「声調」を覚えるコツを、ふざけながら紹介…

  2. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #132】裙子

    中国語を学習する上で必須である「声調」を覚えるコツを、ふざけながら紹介…

  3. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #113】大と小

    中国語を学習する上で必須である「声調」を覚えるコツを、ふざけながら紹介…

  4. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #13】前天と后天

    中国語を学習する上で必須である「声調」を、ふざけながら覚えようというコ…

  5. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #64】蓝と黄と红

    中国語を学習する上で必須である「声調」を、ふざけながら覚えようというコ…

  6. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #144】票

    中国語を学習する上で必須である「声調」を覚えるコツを、ふざけながら紹介…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #4】弟弟と妹妹
  2. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #39】味道
  3. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #111】年纪
  4. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #81】船
  5. 中検準4級レベル

    【ふざけて覚える声調 #146】纸
PAGE TOP